ノミ・ダニ予防について
ノミやマダニが寄生すると、犬や猫は痒みなど皮膚の症状を呈します。
また貧血を引き起こしたり、恐い病原体(条虫、パペシア、ライム病など)
を運んできて別の感染症の原因になる事もあります。
この感染症は人にも感染する事があるので、動物達だけでなく飼い主様の健康の為にも
ノミ・ダニ予防をお勧めします。
ノミの寄生による病害
・吸血による貧血
・ノミアレルギー性皮膚炎
・サナダムシの寄生 など

マダニの寄生による病害
・ライム病
主に神経症状や発熱、食欲不振などの症状を引き起こす。
この病気は人にも感染する事があります。
・犬バベシア症
重度の貧血を引き起こし、場合によっては死に至る事もある
恐ろしい病気です。
・猫ヘモバルトネラ症
貧血や発熱などの症状を引き起こします。

予防的駆除が重要です。
ノミ・ダニ予防には、犬や猫の首の後に垂らすスポットタイプの予防薬を使用します。
薬の効果はノミが約1~2ヶ月、マダニは約1ヶ月効きます。